SSDエラー発生はこんな感じで

きっかけは、一般に「ブルースクリーン」と呼ばれる現象が頻発したところから。

問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。
エラー情報を収集しています。自動的に再起動します。

が出た。QRコードもスキャンしてみた。

昔からつくづく思うのだが、
Windowsのヘルプには一度も助けられたことがないし
ユーティリティーというものは、何の使い物にもなったためしがない。
一体誰のためのヘルプでありユーティリティーなのだろう。。

で、結論から言うと、最終的にはSSDの交換&Win10の再インストールで解決。
その後の動作状況から、今回の不調の原因はほぼ間違いなくSSDのエラー。

気になったのは、原因究明&解決のために試した方法の結果が不可解だった(うまく解釈できなかった)こと。

初期症状

1.ブルースクリーンの頻発。
高負荷下で発生する傾向があった。

2.自動での再起動後、「Boot Device Not Found」が出る。
電源スイッチ長押しでいったん電源を切り、数秒おいて再度電源投入すると通常通り起動する。

試したこと

1.Cドライブのエラーチェック
軽微な修復を要することもあったが、特に損傷は認められず。

2.念のため、ディスクのクリーンアップ
普通に完了。

ここで、念のためシステム修復ディスクを作っておく。
(Win10のをまだ作ってなかった)

それと、システムのバックアップを別のドライブにとっておく。

その後

1.ブルースクリーンの頻度上昇とフリーズ
ブルースクリーンの画面で「100%完了」のまま10分以上経過することも発生。
電源ボタンで強制終了&再起動。

2.1.の再起動時「Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key」が頻発
電源ボタンで強制終了。本体の温度が下がった頃に電源投入すると正常に起動する。

試したこと

1.システム修復ディスクでの修復を試みる。
修復できませんでした。」となる。

2.CrystalDiskInfoでSSDの状況を調べる。
エラーの検出なし

ここで、SSD以外のトラブルの可能性も頭をよぎる。

3.就寝中にCHKDSK C: /Rを試す。
一部修復箇所があったが完了。

これで修復完了?と思ったのも束の間・・・・

末期症状

1.再びブルースクリーンかつそのままフリーズ。再起動後「A disk read error occurred Press Ctrl+Alt+Del to restart」の表示。
再起動を繰り返すと正常に起動する場合もある。
ブルースクリーンが100%まで完了して自動的に再起動しても「A disk read error occurred ・・・・」の表示が出たこともあった。

試したこと

1.システム修復ディスクで起動し、そこからWindows Power Shellを起動し、「sfc /scannow」、「DISM /Online /Cleanup-image /Scanhealth」、「DISM /Online /Cleanup-image /Restorehealth」を順に試す。

結果は以下の通り。

Print Screenしたものの、小さすぎて読めない・・・・

2.WIn10の修復
インストールメディアから再インストールを試みる。

ここで、あわよくば手間の軽減を・・・・と思い、引き継ぎを検討する。

が、2通りある引き継ぎ(個人用ファイルとアプリを引き継ぐ個人用ファイルのみを引き継ぐ)の両方とも実行できず。残るはクリーンインストールのみ。

ここでSSDの損傷をかなり確信。週末に分解&SSD差し替えを覚悟する。

そしてシステム死亡

金曜日の夜、帰宅するとブルースクリーンがお出迎え。ブルースクリーンの後、再起動したら、あらゆるソフトのプログラムがエラーで起動できなくなった。いろいろなソフトのexeファイルのエラーが出たというポップアップメッセージが出続けて、スタートメニューも開かなくなった。一瞬「ウイルスか?」と思うほど執拗に出てきた。

これであきらめた。

エラーが出た当初にSSDの交換の可能性を考えて購入しておいたものに交換し、再インストールから。

Win10のインストール

Cドライブ用のSSDはシステム専用だったため、データ領域はすべて損失なし。

今まで使っていたのは、Sandisk SD8SNAT-256G-1122。使用期間は4年半くらい。
SSDの寿命はこんなもんなのかな?

新しく買ったのはWD Blue 3D NAND SATA WDS500G2B0B。別に500GBもいらないんだけどね・・・・念のため・・・・って悪い癖。


Win7からアップグレードした時のインストールメディアを使うと、そのままWin10のインストールができる。アップグレード版は初めてだったから、どうなるのかと思ったけど、Win7のインストールメディアはいらなかったのね。

プロダクトIDの入力を求められるけど、今回はマザーボードほかのパーツはすべて以前のものをそのまま使うので、入力せず、インターネット経由で手続きすればライセンス認証は完了する。

まぁ、念のためプロダクトIDはどこかにメモしておいたほうがいいのだろうな。

まとめ

CrystalDiskInfoでSSDのエラーを検出できなかったのが痛かった。

フリーズしたり、ブルースクリーンが頻発したら、SSDの寿命は視野に入れておいたほうがいいのかもしれない。

HDDのエラーは以前経験したけれど、徐々に衰えていく印象だったが、SSDは気がついたときはすでに末期的状態だった。M.2規格は今のマザーボードで初めて使ったからその辺はよくわからないが、今後注意しておきたいポイント。